赤ちゃんの誕生を祝って贈る出産祝い。
しかし、心を込めて選んだはずのプレゼントがかえって迷惑になったり、困らせてしまったり、失礼にあたったりする場合があることをご存知ですか?
せっかくプレゼントを贈るのであれば、赤ちゃんにもママにも喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
ここでは、プレゼントを選ぶ前に知っておきたい出産祝いの選び方や贈
り物のタブーについてご紹介します。
スポンサーリンク
出産祝いに人気のプレゼント
一般的に「ママの趣味や好みに左右されないもの」や「他の人とかぶっても助かるもの」は、出産祝いで喜ばれるプレゼントとして人気があります。
具体的にみてみましょう。
実用的なもの
実用的なプレゼントの中でも、いくつあっても嬉しい消耗品は特に人気が高い贈り物です。
消耗品は形には残りませんが、贈る側も受け取る側も気楽で、たとえデザインの好みが合わなくても心の負担になりにくいメリットがあります。
たとえば、紙おむつ・おしりふき、スキンケア用品などは、ママの趣味や好みが分からない人にも選びやすいですね。
紙おむつ、おしりふき
紙おむつやおしりふきは、他の人とかぶっても置き場所さえあれば困ることはありません。
最近は、可愛くて写真映えするようなオムツケーキの種類も豊富で、華やかさも演出できます。
おむつ選びの注意点
- 新生児用のおむつは使える期間が短く、すでに十分な量を用意していることが多いため、贈り物としては失敗しやすいサイズです。贈り物にはSサイズ以上のおむつを選ぶとよいでしょう。
- メーカーによっておむつかぶれを起こす赤ちゃんもいるため、メーカーにこだわりがないかママに確認できると安心です。
- オムツケーキは、おむつのパックを開封してケーキの形に組み立てて作ります。湿気が多い時期に贈る場合や、しばらく飾っておくことが予想される場合には、湿気からおむつを守る対策がされている商品を選ぶようにしましょう。
- 「他人が触ったおむつは衛生面で心配」というママには、オムツケーキよりパック入りのおむつの方が喜ばれます。
スキンケア用品
赤ちゃんにもママにも使える肌に優しいスキンケア用品も、実用的な贈り物として人気があります。
ボディーソープやベビーローション、ハンドクリームなど、直接肌につける贈り物ですから、オーガニックで赤ちゃんが舐めても大丈夫な商品を選びましょう。
現金・商品券
現金や商品券は、受け取る側が趣味にあうもの、必要なものを自由に購入できるため、ありがたいと感じるママが多いです。
また、出産祝いでは、いただいたお祝いの半額から3分の1程度を内祝いとしてお返しする風習があります。現金を贈ると内祝いの金額を決めやすいだけでなく、いただいた現金から内祝いを準備できるため、経済的な負担も抑えられます。
現金・商品券では味気ないと感じる人は、プラスアルファでプチプラの消耗品を添えたり、可愛い電報やメッセージカードを添えたりするとよいでしょう。
目上の方へのお祝いに現金や商品券を贈ることは失礼にあたるため、贈らないよう注意しましょう。
ずっと使えるもの、長く使えるもの
ずっと使えるもの、長く使えるものは、サイズや性別に関係なく使えるようなものを選ぶと、他の人と出産祝いがかぶったり2人目の出産で性別が異なる赤ちゃんが産まれてからも活躍します。
タオル、ガーゼ、ベビーリュック、マザーズバッグ、スリーパー、離乳食が終わった後も使えるおしゃれなベビー食器セット、お食事エプロンなどは、定番ですが長く使えるアイテムとして人気があります。
自分ではなかなか買わない上質なものを選ぶと喜ばれるでしょう。
スポンサーリンク
出産祝いで避けた方がよいプレゼント
「不幸なものを連想させる」「語呂が悪い」などの理由から、慶事では避けるべきとされているものがあります。
母子の健康を損なわせるようなものも、贈り物としてふさわしくありません。
日本茶
日本では香典返しや法事の引き出物に日本茶を贈ることが多いです。
不幸を連想させるため、出産祝いには避けたほうが無難です。
刃物
ハサミや包丁は、「縁を切る」「切断する」を連想させるため、お祝い事全般で避けたほうがよいでしょう。
ハンカチ
ハンカチは涙を拭うイメージが強く、お祝い事に相応しくありません。
ハンカチは「手巾(てぎれ)」と表現することもあり、別れを連想する人もいるため避けましょう。
アルコール
どんなにアルコールが好きなママだとしても、出産を終え、育児中のママに贈るものとしては相応しくありません。
カフェインを含む食べ物・飲み物
母乳育児のママの中には、カフェインを含む食べ物や飲み物を一切絶つ人もいます。
食事に気を遣っている人には、カフェインを含むコーヒー、チョコレートなどは贈らないほうが無難でしょう。
コーヒー好きのママには、カフェインのカット率が高いカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーがおすすめです。
タバコ
赤ちゃんが生まれると、副流煙が体に与える影響からパパも含めて禁煙する家庭は多いです。そのため出産祝いにタバコは贈るべきではありません。
パパに対する贈り物であっても避けましょう。
甘いもの・脂っこいもの
授乳中は、母乳への影響を考えてカロリーが高いスイーツや脂っこい食べ物を避けるママも多いです。
生クリームやチョコレートを使ったお菓子などは避け、無添加で体に優しく、賞味期限が長い食べ物を選びましょう。
「おやつ」を贈る場合は、あんこを使った和菓子、煎餅、自然素材のゼリーや寒天、フルーツなどがおすすめです。
4や9の数字に関連するもの
4は「死」を、9は「苦」を連想させるため、お祝い事ではNGです。
現金を贈る際も、4万円や9万円は包まないようにしましょう。
複数の商品を贈る場合は、4個や9個という個数も避けるべきでしょう。
「櫛(くし)」も、語呂合わせで「苦死」を連想させるため、お祝いには相応しくありません。
注意したい贈り物
出産祝いには、相手の趣味や事情を考慮して品物を選ぶことが必要な、注意したい贈り物があります。
ファーストシューズ
子どもが初めて立って歩くことは、パパ・ママにとって一大イベントですから、ファーストシューズだけは自分で選びたいというママも多く、もらって嬉しい反面、複雑な思いを抱くママもいます。
また、機能性よりデザイン重視になりがちな贈り物では、「実際に履くタイミングで形やサイズが合わなかった」「重くて嫌がった」などの理由で新品のままお蔵入りという残念な結果になることも。
ファーストシューズは履くタイミングでサイズを測り、フィット感、重さを確かめながら選ぶママも多いため、贈る際は注意が必要です。
ベビー服
ベビー服はママの趣味が反映されやすく、趣味にあわない衣類をもらって困るママもいます。ベビー服を選びたいときは、ママの趣味をよく理解していることが大切です。デザインや色は「あげたい」だけで選ばず、ママの好みを優先しましょう。
サイズ選びも注意したいポイントです。
赤ちゃんの成長スピードは速く、70cmくらいまでのサイズはあっという間に着られなくなるため、80cmや90cmなどの大きめサイズがおすすめです。着せられる季節がきた頃にはサイズアウトしていたということがないよう、実際に着せる季節とサイズが合う素材かどうかも確認しましょう。
大型育児グッズ
ベビーカー・ベビーベッドなどの大型育児グッズは、祖父母やパパママが準備していることも多いです。
サプライズで贈るのではなく、贈ってよいか事前に確認することが必要です。
大型遊具
プレイジム、室内滑り台などの大型遊具は、もらって嬉しい反面、マンションなどでは置き場所に困るという家庭も多いです。
大型育児グッズと同様に、事前に贈ってもよいか確認しましょう。
高額なもの
祖父母など近い身内を除き、あまりに高額な出産祝いは相手を恐縮させるだけでなく、内祝いを負担に感じさせてしまうこともあります。
贈る相手との関係に適した金額で出産祝いを選びましょう。
グループで贈るプレゼント
友人や同僚、ママ友グループで連名の出産祝いを贈る際は、1人あたりの金額が安すぎると、内祝いの品物選びに困ってしまうママもいます。
1人あたり1,000円から3,000円程度の予算でお返ししやすい金額にするか、どうしても1人当たりの金額を抑えたい場合は、熨斗を付けずリボンでラッピングするなどして、お返し辞退を申し出るのもよいでしょう。
花
喜びに彩を添える花ですが、タイミングや花の種類に注意する必要があります。
入院中の鉢植えはNG
出産時に限らず、入院中に鉢植えのお花を持っていくことはタブーです。
「根付く=寝付く」を連想させるため、縁起が悪いと不快になる人もいます。
入院中に花を持参する場合は切り花にしましょう。
病院によっては衛生面、アレルギーの観点から、生花の持ち込みを禁止しているところもあるため確認が必要です。
花粉が飛びやすい花、香りが強い花はNG
産前産後は嗅覚が過敏になるママもいます。
花粉が飛びやすい花や香りが強い花は、ママの体調を崩す場合があるため控えましょう。
例えば、水仙やユリは注意が必要とされる花です。
トゲのある花、毒のある花もNG
トゲや毒を持った花は危険ですので、幼い子供や赤ちゃんがいる家庭には不向きです。
トゲのある花は、花屋さんでトゲを切り落としてもらうなどの安全対策をしましょう。
こまめな手入れが必要な花は避けた方が無難
育児で寝不足が続くママに、こまめな手入れが必要となる花は避けた方が無難です。
散りやすい花、花粉が飛ぶ花、まめな水やりや管理が必要な花はやめましょう。
生花にこだわりがなければ、手入れが不要で花粉も飛ばないプリザーブドフラワーがおすすめです。
花言葉を気にする人も
花言葉を気にするママには、花屋さんやインターネットで確認しておくとよいでしょう。
出産祝いには、「喜び」「愛情」「成長」といった意味の花言葉をもつ花を選びたいですね。
縁起や語呂が悪いという意味から避けるべき花
- 菊、白い花:葬儀など、弔事を連想させるため
- シクラメン:死や苦を連想させるため
- アジサイ:色があせることから枯れることを連想させるため
- 椿、チューリップ:首元から花が落ちるさまが死を連想させるため
スポンサーリンク
女の子に贈る出産祝い
女の子の出産祝いには、赤やピンクのパステルカラー、花柄、ドット柄など、女の子らしいデザインのものが人気です。
レースやリボンをあしらった華やかな子供服、女の子ならではのヘアアクセサリー、可愛いお食事エプロン、スタイなど、女の子のグッズは可愛いものが多くつい自分の趣味で選びたくなるものですが、受け取る側のママの趣味に合うかどうかを優先して、普段のママの服装、持ち物、好みなどを参考に選びましょう。
男の子に贈る出産祝い
男の子の出産祝いには、青や緑などの寒色系が人気です。
あえて白や黄色など違う色の品を選ぶのも新鮮ですし、2人目以降の赤ちゃんを希望していることが分かっている場合、中性的な色は性別に関係なくお下がりとして使いやすいメリットもあるのでおすすめです。
ママに贈る出産祝い
出産をねぎらう気持ちをこめて、ママに出産祝いを贈るのも喜ばれるでしょう。
育児中の一息に嬉しい自然素材のスイーツやデカフェドリンク、肌に優しいオーガニック美容グッズなどが人気です。
パパに贈る出産祝い
新米パパに贈る出産祝いは、積極的な育児参加に役立つ育メングッズがおすすめです。
パパ専用のパパバッグや、ママとも共用できるユニセックスなオムツポーチ、トートバック、抱っこひも。赤ちゃんと向き合って遊べるおもちゃや絵本も人気です。
二人目以降に贈る出産祝い
2人目以降は、兄弟姉妹の年齢差によってベビーグッズが一通り揃っていることが多いため、必要なものを自分で選んで購入できる現金・商品券が喜ばれます。
現金・商品券では味気ない、品物を贈りたい、という人には、赤ちゃんの名入れグッズがおすすめです。
2人目以降は自然とお下がりが多くなってしまうので、名前入りのアイテムは特別感を与えることができるでしょう。
また、上のお子さんとのお揃いグッズなど、上の子に気遣いがある出産祝いも喜ばれます。
双子の出産祝い
双子の場合、出産祝いの金額も2倍になるかといえばそうではなく、関係性に応じて金額目安の1.5倍程度が適当とされています。
あまりに高額な出産祝いは相手を恐縮させ、お返しを負担に感じさせてしまうことがあるため注意しましょう。
品物を贈る場合は、双子の可愛らしさが引き立つお揃いのものが喜ばれます。
スポンサーリンク