お食い初めとは、赤ちゃんの健康と長寿を願って生後100日頃に行う儀式です。
お食い初めの儀式は親子だけで行うケースも増えていますが、盛大に祝う家庭や地域では、祖父母、おじ、おば、仲人、近所の方など大勢の人を招待することもあります。
そんなお食い初めに招待されたら、お祝いを用意し、会場の雰囲気に合わせたふさわしい服装で訪問しましょう。
ここでは、お食い初めに招待されたときのお祝いマナーについてご紹介します。
スポンサーリンク
お食い初めにお祝いは必要?
お食い初めに招待されたら、お祝いを持参するのがマナーです。
ごく内輪で祝う行事ですから、招待されていない場合は贈る必要はありません。
お祝いを贈る時期
お食い初めに参加する場合は、当日持参するのが一般的です。
「やむをえず参加できないけれど、お祝いだけは渡したい」という場合は、当日よりも前に持参するか、遠方の人は郵便や宅配便で送ってもかまいません。
お食い初めのお祝い金額の相場とプレゼント
金額の相場
お食い初めはごく内輪で祝う行事ですから、大人の食事が用意されている場合は食事代を負担する程度の現金を包むのが一般的です。
平均的な金額の相場は5,000円から10,000円となっています。
一般的な相場(赤ちゃんとの続柄)
祖父母 | 1万円 |
---|---|
おじ、おば | 5千円~1万円 |
その他の親戚 | 3千円~5千円 |
現金は当日の食事代の意味合いで包み、ベビー服やおもちゃをお祝いとして添えたり、お菓子やケーキなどの手土産を持参したりする人も多いです。
赤ちゃんとの続柄、祝う場所、地域や家庭のしきたりによって変わることもあるため、親や地域の人にも確認してみるとよいでしょう。
「お食い初めケーキ」は近年定番になりつつあるため、ケーキの持参を考えている場合はホストが用意していないか事前に確認しておくと安心です。
品物を贈るときは何を贈る?
お食い初めのお祝いはごく内輪で行うことから「現金」を贈るケースが多いですが、必ず現金でなければならない決まりはありません。
お祝いを品物で渡したいときや、現金に品物を添えたいときは、当日使えるものやこれから赤ちゃんが使うものを贈ると喜ばれます。
お祝いの品の定番としては、銀のスプーンや食器セットなど「食に関するもの」が人気です。
銀のスプーン
銀のスプーンの贈り物は、西洋から伝わる風習です。
西洋では、「一生食べ物に困らないように」「幸せな人生を送れますように」と願いを込めて出産祝いに贈られる定番品ですが、日本では、出産祝いだけでなくお食い初めにも「食」に関するプレゼントとして人気があります。
銀は、古くから魔除け・厄除けのアイテムとしても知られており、赤ちゃんの祝い事にぴったりの贈り物なのです。
- 銀の純度に注意!
銀の素材は柔らかいため、加工して使われる銀製品には他の金属が混ざっていることが普通です。銀の純度を下げると強度は増しますが、不純物が混ざる分だけ金属アレルギーを起こすリスクも高まるため、赤ちゃんへの贈り物には銀の純度に注意しましょう。実用的なプレゼントとして贈る場合は、純度95%(SV950)か純度92.5%(SV925)のスプーンがおすすめです。(SV925はシルバーアクセサリーに多く使われる純度です。)
記念品として飾る場合は、純度99.9%(SV999)でもよいでしょう。
偽物でないことを証明する造幣局の品位検定刻印が入ったものを選ぶとさらに安心です。最近では、「黒ずみせず手入れが楽」「銀よりも値段が安い」「普段使いがしやすい」などの理由からステンレス製で銀色のスプーンを選ぶ人も増えています。
銀メッキや銀張りなど、表面だけを銀でコーティングした銀仕上げの商品もあるため、良質な純銀のスプーンを贈りたい場合は、見た目だけでなく素材や純度などの詳細も確認することが大切です。
- 持ち手の形状
銀のスプーンの持ち手は主に2種類あります。
持ち手の部分が輪っかになったタイプは赤ちゃんでも握りやすい作りになっているため、自分で持ちたがる時期の赤ちゃんに使わせたい人や、記念品として大切に飾っておきたい人へのプレゼントにおすすめです。
大人用と同じく持ち手がまっすぐになったタイプは子どもが成長してからも使えるため、長く使える実用的なスプーンを贈りたい人におすすめです。 - 名前を刻印できるものがおすすめ
名前入りのプレゼントは、世界にひとつしかない特別な贈り物になるでしょう。
名前、生年月日、出生時の身長、出生時の体重、出生時間などを刻印できるものがおすすめです。
食器セット
お食い初めの儀式に使える食器や普段使いできる食器も「食」に関するプレゼントとして人気があります。
お食い初め用の食器は「母方の実家」が贈るのが昔からの習わしですが、最近は赤ちゃんの親が自分で購入したり、レンタルの食器セットを利用したり、食器付きの祝い膳を購入したりするケースも増えているため、正式な漆塗りの食器セットをプレゼントとして選ぶ場合は親の意向を確認したほうが無難です。
正式な漆塗りの食器セットにこだわらない家庭であれば、普段使いができる実用的でおしゃれな食器もおすすめです。
食器セットは出産祝いのプレゼントとしても定番でかぶりやすい商品なので、赤ちゃんにに兄姉がいる場合は特に、必要かどうかを確認したほうが喜ばれる贈り物選びができるでしょう。
スタイ
よだれが出やすい赤ちゃんにとって、何枚あっても困らないのがスタイです。
お祝いとして購入するならオシャレなお出かけスタイがおすすめです。
ただし、よだれが少ない赤ちゃんはスタイを使用しないまま成長することがあるため、食事用スタイやエプロンの方が喜ばれるケースもあります。
食事用のエプロンは、防水加工や撥水加工がされた素材で食べこぼしをしっかり拾える形状のものがおすすめです。1日に何度も使うものなので、乾きが早く手入れが楽な商品を選ぶと喜ばれるでしょう。
熨斗(のし)の書き方 <水引・表書きのマナー>
水引の種類 | 紅白の蝶結び(花結び) |
---|---|
水引の本数 | 5本(または7本) |
のし紙・のし袋の表書き |
■祝宴に招かれたとき ■お食い初めとあわせてお色直し式をするとき ■お祝いが間に合わず後日贈るとき |
名前の書き方 |
下段には、送り主の姓名を記載します。 ※ 字の大きさは、上段より心持ち小さめに書きましょう。 |
●書き方の見本●
お祝いの席に招かれたときの例(祝御食初)
お食い初めに招待されたときの服装(祖父母、親戚)
お食い初めの正式な服装は「正装」です。
格式を重んじて正式な儀式を行う場合は、男性はスーツ、女性はスーツや着物、フォーマルワンピースなどの正装で訪問するとよいでしょう。
現代では、形式にこだわらず普段着で祝う家庭も多いですが、服装を決めるときは参加者同士で服装の「格」をあわせることも大切です。
和装か洋装か、フォーマルかカジュアルか、両親・祖父母・親戚の服装に差がでないよう、事前に打ち合わせをしておくと間違いありません。
一般的には、自宅で行うときはカジュアルな服装で祝う家庭が多いです。
とはいえ、儀式のあとは写真撮影をする可能性も高いため、あまりにもラフな格好はおすすめできません。赤ちゃんの人生の記録として一生涯残るものですから、「普段着で来てね」と言われた場合もカジュアル過ぎずきれいめで清潔感のある服装がおすすめです。
ホテルや料亭で行う場合は、正装か正装に準ずる改まった服装で行うことが多いです。
男性はスーツ、女性は着物・フォーマルスーツ・ワンピースなどが好ましく、ジーパンやスウェットなどのラフな格好は相応しくありませんので注意しましょう。
スポンサーリンク